ハイルナーさん、会社辞めるってよ

株式投資と本せどりでセミリタイヤを目指すブログ

株主優待 オリックス ~とてもお得でとても美味しいふるさと優待(2018年)~

こんばんは。ハイルナーです。

本日は去年(2018年)の秋に届いた『オリックス』の株主優待をご紹介します。

株主優待の中でも一番楽しみな銘柄。配当も良いので長期で保有しています。

 

 

2019年2月7日 現在の保有状況

オリックスの保有状況は以下の通りです。

f:id:melancholy198x:20190207220539j:plain

株式保有状況:オリックス

NISAで200株を保有。

2015年7月24日に1725.5円×100株、2016年6月28日に1227.5円×100株を買っており、平均取得単価は1,477円。

本日の終値が1,645円でしたので、含み益となっています。

 

以前は現物でも300~400株ほど保有していましたが、売却してしまいました。買い増しの機会をうかがいながら、最近は買っても短期で売ることが多くなっています。

 

オリックスの株主優待:ふるさと優待・株主カード

オリックスの株主優待は「ふるさと優待」と「株主カード」があります。

オリックスの優待の詳細は以下のオリックスサイトからご確認いただけます。

https://www.orix.co.jp/grp/company/ir/individual/investment/

(オリックス:株主優待について)

 

ふるさと優待

「ふるさと優待」は、オリックスと取引のある取引先の商品をカタログギフトにしたものになります。去年は美味しいお米やお肉などの食べ物やタオルなどもありました。

100株以上の保有でもらえて、保有年数3年以上継続保有の場合はAコース、保有年数3年未満継続の場合はBコースのカタログギフトから商品を選ぶことができます。

私は今年からAコースになるので、楽しみにしています!!

 

株主カード

「株主カード」は、オリックスグループの提供するサービスを割引価格で利用できるものです。

京都水族館・すみだ水族館・新江ノ島水族館の入場料10%OFF、レンタカーの料金の割引、ホテル・温泉旅館の割引など、いろいろ使うことができます。

私もいつかは使おう、使おうと思っているのですが、なかなか時間などの余裕がなく使えていません。。。

ご家族がいる方には良いのかなぁと思います。

 

2018年に私が選んだ「ふるさと優待」

去年でオリックスの優待を貰うのは3回目。過去2回は「お米とお水のセット」、「お米とカレーのセット」と新潟県のお米のセットを貰いました。

 

去年、私が選んだふるさと優待は

f:id:melancholy198x:20190207222710j:plain

ふるさと優待

『火の国 熊本 味千ラーメン』です。

この箱を開けた中身は

f:id:melancholy198x:20190207223015j:plain

ふるさと優待 味千ラーメン

ぎっしりとラーメンや揚げにんにく、高菜などが詰まっている豪華な内容となっています。

中身の詳細を紹介していきますね。

f:id:melancholy198x:20190207223638j:plain

 まずは太平燕が1袋。とても美味しかったですよ!!

 

そしてラーメンは2種類、それぞれ3袋ずつ。

f:id:melancholy198x:20190207223903j:plain

両方美味しかったですが、私は左側のラーメンが好きでした。

 

そして、トッピングに油いため高菜と揚げにんにく。

f:id:melancholy198x:20190207224139j:plain

揚げにんにくは余ってしまったので、何に使おうか考え中です。結構にんにくのにおいがするので、食べる曜日を選びますね。

 

オリックスは、配当も魅力的

オリックスの優待はかなり魅力的ですが、配当も魅力です。

 

2019年2月7日の終値:1,645

 

配当の予想は以下のようになっています。

2019年3月 配当予想:46円

2019年9月 配当予想:33~37円

2020年3月 配当予想:43~47円

 

 2019年9月と2020年3月で一番低い予想の33円+43円=76円を年間の配当として、本日の終値1,645円で計算すると

配当利回りは4.62%

 

高配当ですね。

ただ、高い配当利回りは株価が下落したのも大きな要因の一つです。優待・配当が魅力的でも肝心の株価が今一つだと元も子もないので、注意は必要ですね。

 

今後のオリックスの保有について

NISAで買い増しを検討中です。平均取得単価を下げて、2015年買付分は優待権利取得後に売却できれば良いかなぁと考えています。

 

配当性向30%への引き上げ、配当予想が増額となっており、株主(200株のみですが)としては単純に嬉しいです。

しかし、株価が継続して上昇する銘柄っていうよりは、上がっても2,000円~2,200円が天井。大体が1,700~1900円くらいで推移して、下がるときは急落するって印象です。

この下がったときに買えると良いのですが、そういう時は相場全体に悲壮感が漂っていたりして、買えないんですよね。。

 

3月に向けて監視を続けて、安くで買い増しができればいいのですが。

無理はせずに。投資は難しいと日々考えさせられます。

 

それではお読みいただきありがとうございました。